TOP > 概要と業務内容 > センターの概要







HOME | サイトマップ | 福島県HP | 福島県サイトマップ | お問い合わせ
 
原子力センターの概要
このページでは、福島県原子力センターの施設の概要・沿革を紹介しています。

● はじめに
  福島県原子力センターは、原子力発電所周辺の地域住民の安全を確保するために、昭和49年4月に福島第一原子力発電所の立地町である大熊町に、また、原子力センター福島支所(旧衛生公害研究所環境放射能分析棟)は、平成8年4月に県庁所在地である福島市に開設されました。
  当センターでは、環境放射能の監視測定、安全確保協定に基づく通報連絡や立入調査のほか、原子力の知識の普及・啓発のための広報活動、環境放射性物質の調査研究(福島支所)を行っています。

● 沿革
昭和48年6月 原子力対策駐在員事務所として発足
昭和48年8月 原子力発電所周辺環境放射能の測定開始
昭和49年4月 原子力センターに改組
昭和49年6月 モニタリングポストによる空間放射線の常時測定開始
昭和50年2月 新庁舎に移転
昭和50年6月 環境放射能監視テレメータシステムの完成
昭和54年3月 庁舎増築完成
昭和56年2月 高線量測定用モニタリングポストの設備
昭和60年3月 広報展示室にマルチホール設置
昭和61年3月 環境放射能監視テレメータシステムの更新
昭和61年12月 緊急時迅速放射能影響予測システム(SPEEDI)の導入
平成6年3月 庁舎増築及び広報施設更新
平成8年4月 衛生公害研究所環境放射能分析棟(現 福島支所)の発足
平成9年3月 環境放射能監視テレメータシステムの更新
平成10年3月 環境放射線ネットワーク(日本分析センター)との接続
平成13年4月 環境放射能分析棟を原子力センター福島支所と改組
平成13年4月 モニタリングポスト7局増設及び監視機器追加
平成13年4月 環境放射線情報システムの稼働
平成13年4月 常時測定データをリアルタイムでホームページに公開
平成19年3月 環境放射能監視テレメータシステムの更新

● 組織
原子力センターの組織図
  福島県原子力センターは、知事部局の中で住民の生活環境の安全を確保する業務を所管する生活環境部(原子力安全対策課)に属する機関であり、原子力発電所の立地している大熊町にある原子力センターと、県庁所在地の福島市にある原子力センター福島支所からなっています。
   

copyright by Environmental Radioactivity Monitoring Center of Fukushima